正確かつ地道な作業が要求される職種なので、これまでの実績や評価を記載して、能力を裏付けよう。ソフトの使用経験が募集条件になっている場合は、ソフトのバージョンなど具体的な経験内容を記載しよう。
CADオペレーター・製図業務だけでなく、設計、企画などの経験があれば評価が高まる。未経験から目指す場合は、CADや建築図面について自己啓発をおこなっていることをアピールしよう。
建築・土木系 CADオペレーター(建築)・製図の職務経歴書(職歴書)の書き方マニュアル完全版
建築・土木系のポイント
裏づけのある専門性アピールを!
建築技術および建築関連法規に関する知識やCADなど、造る対象が何であれ共通する専門能力は身に付けておきたい。施主や現場スタッフとの打ち合わせが必要なことも多い仕事なので、コミュニケーション力も非常に重視される。専門性が高い分野だけに、経験者というだけで一定レベルの評価は得られるだろうが、資格などの裏づけがあると尚良い。職種未経験の場合でも、建設業界や住宅メーカーなどの関連業界での経験があれば、オペレーターやアシスタントからスタートできる場合もあるので、経験不足を補う「熱意」を伝えよう。
ソフトのバージョンアップに対応
CADソフトは、頻繁にバージョンアップがおこなわれるので、異なるバージョンにもすぐに対応できることをアピールしよう。採用担当者は、短期間で戦力になることを期待している。
使用経験のないソフトの習得はアピール
使用経験のないソフトでも、すぐに対応できることをアピールしよう。採用担当者は自社でも同様のケースがあることを想定し、短期間で習得できる技術力と前向きな姿勢を評価する。
取扱い製品への興味を示そう
図面を描いたり設計をおこなう際、具体的なイメージづくりのためにも、担当製品の展示会などに参加したことはアピールになる。また、仕事への積極性や向上心を印象付けることにもなる。
仕事への取り組み方を示そう
CADオペレーターに求められる正確な図面を描く能力を、具体的な経験やエピソードを盛り込んで記載しよう。仕事の取り組み方や姿勢から採用担当者は、採用後の活躍を具体的にイメージする。
CAD技術を高める姿勢をアピール
技術を高めていくために自己啓発をおこなっていることを記載し、技術力や前向きな姿勢を示そう。応募企業で求められる技術力が足りない場合でも、必要なスキルを自ら積極的に学習していることは有効なアピール材料になる。
勤務先会社名 | △△株式会社 |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | 精密機器 |
勤務先資本金 | 5000万以上 |
勤務先従業員数 | 100名以上 |
経験職種 | CADオペレーター(建築)・製図 |
雇用形態 | 派遣社員 |
年収実績 | 200~249万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | ■制御機器メーカーにおけるCADオペレーター業務 (派遣元:○○人材サービス) 【担当職務内容】 ・制御機器メーカーにおけるループ図の作成 ・機器を設置するためのフロア平面図の作成 *AutoCADを使用 【工夫・改善したこと】 ・入社後にAutoCADのバージョンが変更になりましたが、新バージョンについて自主的に学び、対応しました。 ![]() ・顧客の要望による表記方法の変更が頻繁に発生しましたが、迅速に対応しました。 ・現場にも足を運び、手書きでフロアの概略を記載したうえで、計測後のデータをもとに平面図をCAD化しました。現場に出向くことで、具体的なイメージを描きながら作業できるようになりました。 ・ループ図からDCS(動的座標システム)の名称を変更する際などにスクリプトを使用し、編集時間の短縮を実現しました。 ・CADで作成したデータを参考図として貼り付けて仕様書を作成する際には、読み手の立場や理解度を考えるようにしました。その結果、社員から使いやすいと好評でした。 【退職理由】 *契約満了に伴い退職しました。 |
勤務先会社名 | ■■工業株式会社 |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | 精密機器 |
勤務先資本金 | 3000万円以上 |
勤務先従業員数 | 50名以上 |
経験職種 | CADオペレーター(建築)・製図 |
雇用形態 | 派遣社員 |
年収実績 | 250~299万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | ■警報機メーカーにおけるCADオペレーター業務 (派遣元:△×△人材サービス) 【担当職務内容】 ・CADを使用した機器の設計 ・電気回路図の作成 ・モニターパネルの作成 ・連動表の作成 ・CADによる設備関連の図面トレース、修正業務 ・CADデータが規定と合っているか、漏れがないかのチェック 【習得した技術】 *AutoCAD CS-CAD JW-CAD使用 *CS-CADの使用経験がありませんでしたが、問題なく使用できました。 ![]() ・設計業務においては、部品と部品の当たりに注意をして寸法を決めていき、曲線や曲げを作る際は、最適な材質を選び設計をおこないました。 ・電気回路図の作成は始めての経験でしたが、先輩社員の指導を受けると共に、回路図を描けるようになりました。 【仕事の姿勢】 ・警報機器の不備は大きな事故につながるという意識を常に持つように努めました。 ・設計のイメージを膨らませるために展示会などにも積極的に参加し、お客様の要望に合った製品を提供できる知識とセンスを向上させることを心がけました。 ![]() 【スキルアップ】 マンションや学校などの建築関連の知識を深めるため、休日を利用して三次元CAD及び建築CADの専門学校(□□学院△△△コース)に通いました。 【退職理由】 *契約満了に伴い退職しました。 |
勤務先会社名 | ○○リフォーム株式会社 |
---|---|
経験期間 | 20××年×月 ~ (現在も就業中) |
勤務先業種 | 住宅・建材・エクステリア |
勤務先資本金 | 1億円以上 |
勤務先従業員数 | 300名以上 |
経験職種 | CADオペレーター(建築)・製図 |
雇用形態 | 正社員 |
年収実績 | 300~349万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | 【勤務先概要】 戸建住宅のリフォーム業及び住宅エクステリア部分の施工業 【担当職務内容】 営業所(12カ所)からの申請により、設計図から詳細図の作成 ・手書き図面のデータ化 ・CADによる設備関連の図面トレース、修正業務 ・CADデータが規定に合っているか、入力漏れがないかのチェック ・設計者が描いた設計図から施工図の作成(AutoCAD、建築CADを使用) ・部材のサイズ等を詳細図で作成 ・レイアウト案の作成(アシスタント) ・リフォームの設計(アシスタント) 【工夫・改善点】 ![]() ・CADオペレーター業務だけでなく、建築士や営業担当と共に、設計の立案もおこなっています。 ・お客様が喜ぶ姿をイメージしながら業務に携わることで、細かい部分も見落とさない心配りができるようになりました。 ・施工者にわかりやすい図面を作成することを心掛けると共に、納期を厳守します。 ・家屋だけでなく、門や車庫といった住宅エクステリア部分の図面作成もおこなっています。 ・営業、設計、施工担当者との打合せで十分なイメージができない場合は、営業担当者に同行してリフォーム現場を把握したうえで、図面を作成します。 ・設計の立案について設計士と打合せをおこなうことで、施工の全体像をイメージしながら仕事がおこなえるようになりました。 【スキルアップ】 ![]() *現在、CAD利用技術者試験2級を目指して勉強をしております。(20××年×月受験予定) |

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。