
設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書 書き方と見本・フォーマット
更新日:2024年11月28日

監修者マイナビ転職 転職アドバイザー

この記事で分かること
- 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書の書き方
- 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)に求められる能力と自己PR法
- 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書の見本・サンプル(ダウンロードOK)
- 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)ならではのポイント・解説
- 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書の書き方、ポイント
- 資格・経験が重視される
- 組織適応力や仕事への積極性が求められる
- 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)に求められる能力と自己PR法
- 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書 見本・サンプル
- 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)ならではの書き方・ポイント
- 1数値を示して、即戦力をアピールする
- 2経験業務の羅列ではなく、エピソードも添えよう
- 3職務上の強みを明確に示そう
- 4仕事への積極性や向上心を記載する
- 5関連する資格を記載しよう
- 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書ダウンロード
- その他技能工・運輸・設備系の職務経歴書 見本・サンプルを見る
- 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)で求人情報を探す
- 併せてチェック! 応募書類作成・面接に役立つコンテンツ
- 職種別 職務経歴書の書き方と見本・フォーマット
- 職務経歴書を書く前にこちらもチェック
設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書の書き方、ポイント
資格・経験が重視される
募集要項や採用WEBサイトなどを読み込み、応募先企業での業務内容や、求めている経験、能力を理解するところから始めましょう。
応募先企業が求めている条件にあわせて、担当業務(例:保守・点検・修理)やどのような設備(物件の種類、ビル・電力規模)に携わってきたのかを具体的に記載します。
応募企業によっては資格が重視されることがあります。持っている資格はすべて記載しておきましょう。資格取得に向けて勉強中であることも向上心のアピールとして有効です。
経験者・有資格者を歓迎する求人が多いですが、未経験者であっても、前職でも技能を習得することに熱心に取り組んだ経験を示すことで、好印象を与えることができます。知識・技術の両面に関して常に自己啓発を行う姿勢をアピールしましょう。
組織適応力や仕事への積極性が求められる
技術力だけでなく、組織の一員としての適応能力もアピールします。チームワークを発揮した経験や、他部署との連携により築いた実績なども記載しましょう。マネジメントや新人育成・教育の経験も重要です。
また、仕事に対する取り組み姿勢についても積極的にアピールを。特に「与えられた仕事をやる」という受身の姿勢ではなく、技能やコスト面について問題意識を持って主体的に取り組んできた業務があれば、実績と共に記載しましょう。
設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)に求められる能力と自己PR法
技術力だけでなく、組織の一員としての適応能力もアピールします。チームワークを発揮した経験や、他部署との連携により築いた実績なども記載しましょう。マネジメントや新人育成・教育の経験も重要です。
また、仕事に対する取り組み姿勢についても積極的にアピールを。特に「与えられた仕事をやる」という受身の姿勢ではなく、技能やコスト面について問題意識を持って主体的に取り組んできた業務があれば、実績と共に記載しましょう。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書 見本・サンプル
設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書サンプルをダウンロードできます(Word形式)。例文を見本にして書いてみてくださいね!
職務経歴書
20xx年xx月xx日
氏名○○ ○○
【経歴要約】
自営の〇〇エアコンサービスで、大手家電量販店や住宅販売会社からの請負による、エアコンの設置、保守点検、修理、清掃業務を行い、繁忙期は1日平均5台の設置、新築住居に年間50台の設置を行いました。自営業廃業後、△△工業株式会社で正社員として業務用空調機器メーカーの保守、点検、修理に携わっています。
【職務内容】
〇〇エアコンサービス(自営)20xx年xx月~20xx年xx月
【業務内容】1
エアコン設置・保守点検・修理・清掃業務
大手家電量販店、住宅販売会社からの請負による、エアコンの設置・保守点検・修理・清掃業務。
●新規設置実績
・5月~7月の繁忙期は、1日平均5台のエアコンを設置(月間125台)
・年間50台の新築住居へのエアコン設置
●保守点検・修理
・量販店が販売したエアコンのアフターサービス(保守・点検)
・エアコン修理(業務用含む)
【業務において心がけたこと】
*業務用空調メーカーの研修を受講し、個人宅だけでなく、代理店から発注されるオフィスビル、商業ビルなどの空調修理も請け負えるようにしました。
*保守点検・修理をおこなう際は、安全面に十分注意すると共に、不明な点や疑問が生じた際にはメーカーに問い合わせて、精密なメンテナンスを実施しました。
*個人宅に設置をおこなう際には、「迅速かつ明るい対応」で好印象を与えられるよう心がけた結果、保守や修理の際に連絡をいただけるようになりました。2
*量販店が取り扱うメーカーは多岐に渡るため、それぞれのメーカー主催の研修には積極的に参加しました。
△△工業株式会社(正社員)20xx年xx月~現在
資本金〇億〇千万円 従業員数〇〇名
【業務内容】
業務用空調機器メーカーの保守・点検・修理
●保守・点検3
自社製品の納品先(関東エリア800カ所)における保守・点検に、2名から4名のチームで対応します。
定期的な巡回では、1日2~3カ所について50の点検項目をチェックします。
*機種ごとにメンテナンス内容が異なるので、事前にメンテナンスマニュアルに徹底的に目を通すと共に、自社のメンテナンスセミナーに参加して技術力を高めています。
●修理
オフィスビル、商業ビル等の修理で、代理店で対応できない案件に対応します。
室内電気配線等に問題がある場合、商業ビルでは深夜に作業を行います。
*屋外機の修理のために足場を組まなければならない場合は、在勤のお客様に迷惑がかからないように、迅速に作業をおこなうため、業者間の段取りの確認を徹底しています。
【心がけていること】4
・古い機種の部品交換では、パーツセンターに在庫がないものもあり、既存の部品を代用するなど現場での臨機応変な対応を心がけています。その際に、部品交換をしてでも使用を続ける場合と、新しい機種へ移行する場合で、コスト面のメリットについても併せてアドバイスするようにしています。
【業務上の強み】
・個人用・業務用にかかわらず、空調設備のメンテナンス経験があります。
・自営業時代に培った対人折衝能力を生かし、お客様に不安、不快感を与えず作業を行います。
【スキル・知識】
空調機器の他、ボイラーメンテナンスの講習を受講しています。
【資格・免許】5
第二種電気工事士 20xx年取得
普通自動車第一種運転免許 20xx年取得
【自己PR】
修復するための早急な対応力
オフィスビルや商業ビルの空調修理では、快適な環境が当然だと思われていますので、空調設備のトラブル復旧に早急な対応が求められます。トラブル時の対応力が自社への信用につながることを強く認識し、現場で状況を判断したうえで修復に向けての優先順位をつけて柔軟に対応し、できる限り短時間で修復することに努めています。そのために日頃から空調設備の様々な状況に対応できる知識と技術力を高めることを行っています。
安全を第一に考え対応
電気を扱う保守、点検、修理では、電気工事士としての知識を生かしながら、常に安全に作業をおこなうように心がけています。これまで無事故ですが決して奢らず気を引き締めて業務を遂行します。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)ならではの書き方・ポイント
見出しをつけて職種ごとに業務内容や実績を述べ、どこでどんな業務を行っていたのかが一目瞭然で分かるようにしましょう。それによって、採用側に業務で即戦力となることを印象づけることができます。
- 退職理由・転職理由は、職務経歴書に記載する必要はありません。応募につながる前向きな理由であれば記載しても良いでしょう。
1数値を示して、即戦力をアピールする
経験業務の規模や内容に関する数字を挙げると、これまでの仕事ぶりを採用担当者がイメージしやすくなります。保守点検の技術力が具体的に伝わるように記載します。
2経験業務の羅列ではなく、エピソードも添えよう
携わった職務を羅列するだけではなく、職務にまつわるエピソードや評価も添えます。職務経験を通じて感じたことなどを記載することで、仕事への積極性や向上心を印象付けることもできます。
3職務上の強みを明確に示そう
長文に頼らず、箇条書きにすることで端的にアピールします。応募職種で求められる能力をイメージして記載することがポイントです。
4仕事への積極性や向上心を記載する
携わった経験を通じて感じたこと、大切にしていたことなどを記載することで、仕事への積極性や向上心をアピールしましょう。
5関連する資格を記載しよう
空調設備に関連する資格・研修や、セミナーなどに参加したこともアピール材料になります。必要な資格を現在は所持していない場合、自主的に学んでいることを記載して、やる気を示すとベター。
また新たな資格の取得を予定している時は、「来年3月までに取得の予定」などと補足して、記載をしましょう。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書ダウンロード
設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の職務経歴書のサンプル(Word)がダウンロードできます。
その他技能工・運輸・設備系の職務経歴書 見本・サンプルを見る
設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)で求人情報を探す
併せてチェック! 応募書類作成・面接に役立つコンテンツ
- 【営業・事務・販売職の方はコチラ】簡単! 速攻! 職歴メーカー
- 履歴書の書き方マニュアル完全版! 見本(サンプル)・作成方法
- 自己PR例文・サンプル集 長所や経歴別の書き方のポイントは?
- 志望動機・志望理由の書き方・伝え方
- 面接でよくある質問&回答例
記事監修

マイナビ転職 転職アドバイザー
転職アドバイザーのアドバイスを受けたいなら
「マイナビ転職 キャリアパートナー」
はじめての転職でも安心! マイナビ転職の専属スタッフが、転職活動をサポートする無料転職支援サービスです。あなたに代わって応募や面接にかかわる企業との連絡を行うほか、転職活動にまつわる質問にもお答えします。
例文監修

谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
職種別 職務経歴書の書き方と見本・フォーマット
職務経歴書を書く前にこちらもチェック
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。