
購買・資材調達の職務経歴書 書き方と見本・フォーマット
更新日:2024年11月26日

監修者マイナビ転職 転職アドバイザー

この記事で分かること
- 購買・資材調達の職務経歴書の書き方
- 購買・資材調達に求められる能力と自己PR法
- 購買・資材調達の職務経歴書の見本・サンプル(ダウンロードOK)
- 購買・資材調達ならではのポイント・解説
- 購買・資材調達の職務経歴書の書き方、ポイント
- まずは企業が求める人物像をつかむ
- 「企画力」「マーケティング力」「実績」をアピールすること
- 購買・資材調達に求められる能力と自己PR法
- 購買・資材調達の職務経歴書 見本・サンプル
- 購買・資材調達ならではの書き方・ポイント
- 1近しい経験は積極的にアピール
- 2応募職種で生かせる職務経験を強調する
- 3工夫・改善したことを記載しよう
- 4職務上の強みを明確にしよう
- 購買・資材調達の職務経歴書ダウンロード
- その他管理・事務系の職務経歴書 見本・サンプルを見る
- 購買・資材調達で求人情報を探す
- 併せてチェック! 応募書類作成・面接に役立つコンテンツ
- 職種別 職務経歴書の書き方と見本・フォーマット
- 職務経歴書を書く前にこちらもチェック
購買・資材調達の職務経歴書の書き方、ポイント
まずは企業が求める人物像をつかむ
購買・資材調達の業務は幅広く、応募先企業によって異なります。まず募集要項や採用WEBサイトを読み込み、取引先や取り扱う商材などを理解しましょう。そのうえで、応募企業が求める人物像をつかみ、そこにマッチする経験や能力を自分の業務経験から探すことがポイントです。
事務処理能力はもちろんのこと、無理や無駄を省く課題認識力とその解決力、他部署との折衝力や気配りをうかがわせる、具体的なエピソードを盛り込みましょう。未経験なら、意欲が評価される部分も大きいので、志望動機はしっかり記載を。
「企画力」「マーケティング力」「実績」をアピールすること
担当品目や品数、商流や規模、具体的な業務内容を項目ごとに整理して記載しましょう。
また、購買・資材調達の仕事は、消費者ニーズやトレンドといった、市場の大きな動きを押さえる能力が求められます。既成概念にとらわれずに、アイデアを形やサービスにしていく柔軟な発想力と共に、企画・実現力とその実績があれば、数字を挙げてアピールしましょう。
購買・資材調達に求められる能力と自己PR法
購買・資材調達は、生産・品質・価格へ大きく影響し、事業・会社の営業利益に関わる非常に重要なポジションです。そのため、高いコミュニケーション能力と市場動向へのアンテナ・知識・分析力などが求められます。
社内外の人間と連携を取り、迅速に処理してきた実績を挙げ、即戦力となることを印象付けましょう。現状に安住せず常に改善を目指す姿勢をアピールするために、既存取引先からの購入実績だけでなく、新規取引先開拓や契約締結の職務経験があれば記載します。
また、海外との取引経験や、語学力も積極的にアピールを。納期を守って対応してきた実績も、当たり前のことと軽視せずに、具体的な実例と共に記載します。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
購買・資材調達の職務経歴書 見本・サンプル
購買・資材調達の職務経歴書サンプルをダウンロードできます(Word形式)。例文を見本にして書いてみてくださいね!
職務経歴書
20xx年xx月xx日
氏名○○ ○○
【経歴要約】
大学卒業後〇〇自動車部品販売株式会社で総務職として、車両管理、備品、消耗品管理、備品購入などに携わりました。その後△△住宅株式会社で輸入住宅・戸建住宅の国内外の資材購入に携わり、海外住宅建材、海外調度品購入、国内メーカーとの商談を行っています。購買業務では、適正在庫と納期を遵守しています。
【職務内容】
〇〇自動車部品販売株式会社(正社員)20xx年xx月~20xx年xx月
資本金〇億〇千万円 従業員数〇〇名
■配属
総務部にて総務職を担当。
■担当業務
◆車両管理業務
支社、支店における社有車65台の管理
<業務詳細>
車検・保険の更新/燃料代、修繕費の管理/新車購入時の車種選定、リース契約/営業用社有車の使用状況把握、資料作成
◆備品、消耗品管理業務
事務用品、制服、備品を本部で一括購入し各支店へ発送
◆社内広報業務
社内報(年間3回発行/全36ページ)の特集企画・取材・編集
◆労務管理業務
労働保険手続き、労災事故手続き、安全管理
■ 工夫・改善したこと
・車両管理
それまで支店で稟議をおこし、営業車の購入をしていたのを、本部で一括してリース契約の管理を行う体制に切り替えるプロジェクトに携わった。この業務改善により、経費の5%削減と支店の事務業務軽減に貢献した。1
・備品購入
本部が窓口となり一括購入を行うことで、購入金額の大幅値引きが可能になり、経費削減に貢献した。
・社内報作成
得意先企業へも配布されることが多かったため、社内外の読者が興味を引くよう特集テーマを工夫した。取引先と直接対面することがほとんどなく、社内的にも「縁の下の力持ち」であるバックヤードの部門の取り組み紹介を企画し、社内外から好評を得た。
△△住宅株式会社(正社員)20xx年xx月~(現在も就業中)
資本金〇億〇千万円 従業員数〇〇名
■配属
資材購入部門/輸入住宅・戸建住宅購入部門における国内・外の資材購入に携わる
■担当業務2
・海外住宅建材購入…米国・カナダ両国より、輸入住宅建材を調達、購入
<特記事項>
*新規取引先の開拓のため、建材メーカーの本社(カナダ)に出向き、粘り強く価格交渉を行った。その結果、それまで使っていた建材と同等の質ながら、価格にして10%の削減につながる契約締結に至った。
*既存取引先企業との価格交渉では、購入ロットの見直し、運搬方法の調整を図り、12%の価格引き下げを実現した。
・海外調度品購入…米国・カナダ・中国より住宅に必要な調度品を購入
<特記事項>
*在外企業との値決め交渉から輸入・決済までの一連の業務を経験した。
*既存取引先においては、契約締結、重要事項の取り決めを行い、供給体制を強化した。
*中国での新規取引先開拓のため現地に出向き、3社と契約を締結した。
・国内取引…国内メーカーとの商談、 新規取引先の開拓及び契約締結
<特記事項>
輸入住宅であっても、建材部分以外は国内調達を行うため、国内メーカー(サプライヤー)からの資材調達を重視し、新規取引先の開拓に努めた。
■工夫・改善したこと3
・海外企業との直接交渉の成果
米国、カナダ、中国、東南アジア各国の建材メーカー(サプライヤー)と、エージェントだけに頼らず、直接コンタクトを取って交渉を行うことが、優良企業との契約締結につながった。購入価格を抑えると共に、質の向上にも貢献することができた。
・海外・国内の資材、調度品情報の収集
原油価格高騰により、船舶運賃や建材の価格が上昇した際には、顧客に対して質・価格ともに安定した供給を行うために、既存の取引先企業だけでなくアジア全体に販路を求めて情報収集を行った。
・在庫状況・各支店の営業状況の常時把握
新たな連絡システムの構築を提案し、採用された。これにより、納期の遅れを減らすことができた。また建材の品質保全のために、納品前のチェック体制を強化すると共に、全国協力店からの情報を迅速に取れるよう、ASPを活用した。
【購買・資材調達としての強み】4
・ 海外メーカーとの商談・締結業務を、米国、カナダ、中国、東南アジアで行った。
・ 国内新規取引先の開拓を行い、契約まで結びつけた。
・ 商社、海外エージェントからの情報収集ルートを持っている。
・ 社内各部門との折衝、情報交換を有効に活用する。
・ 適正在庫を常に掌握して、納期を遵守する。
【スキル・知識】
CPP-A級資格取得に向けて自己啓発しています。
【資格・免許】
CPP-B級(日本能率協会)20xx年取得/TOEIC 840点 20xx年取得/普通自動車第一種運転免許 20xx年取得
【自己PR】
情報ルートを活用した購買
海外の情報ルートを活用し購買します。
海外の商材について適正価格や流通量を知るうえで、商社、海外エージェントからの情報収集したうえで商談を行い、購買に繋げてきました。価格交渉も大切ですが、それ以上に適切な量を購入できなければ国内における販売に影響が出るため、常に情報を収集し迅速かつ適確商談を行うことができます。
良好な関係を構築できる交渉術
交渉で良好な関係を構築します。
現職の購買担当では社内外様々な人と交渉を行いますが、こちらの要求だけでなく相手の立場や状況を踏まえ、両者が納得できる交渉をすることを心掛けています。その結果、長期的に良好な関係を築いくことができ、資材が不足しているときでも、安定した量を調達できることできます。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
購買・資材調達ならではの書き方・ポイント
見出しをつけて職種ごとに業務内容や実績を述べ、どこでどんな業務を行っていたのかが一目瞭然で分かるようにしましょう。それによって、採用側に業務で即戦力となることを印象づけることができます。
- 退職理由・転職理由は、職務経歴書に記載する必要はありません。応募につながる前向きな理由であれば記載しても良いでしょう。
1近しい経験は積極的にアピール
応募職種と異なる職種経験であっても、価格交渉や経費節減など、コスト削減につながった実績は記載しましょう。
2応募職種で生かせる職務経験を強調する
求められる職務能力、経験を考えたうえで、記載内容を厳選して記載します。これによって、採用担当者に即戦力として活躍できる人材だとアピールできます。経歴を羅列するだけでなく、特に伝えたい内容を考えたうえで記載することがポイントです。
3工夫・改善したことを記載しよう
自ら考えて実行した事柄とその結果を記載します。仕事を行ううえで前向きに取り組む姿勢は好印象を与えます。
4職務上の強みを明確にしよう
応募企業で発揮できる強みを意識したうえで、箇条書きで端的に記載すると、採用担当者に伝わりやすくなります。読み手の立場になり、見やすく、理解しやすい職務経歴書を作成しましょう。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
購買・資材調達の職務経歴書ダウンロード
購買・資材調達の職務経歴書のサンプル(Word)がダウンロードできます。
質問に答えていくだけで、あなたの職務経歴が簡単に作成できる!
その他管理・事務系の職務経歴書 見本・サンプルを見る
購買・資材調達で求人情報を探す
併せてチェック! 応募書類作成・面接に役立つコンテンツ
- 【営業・事務・販売職の方はコチラ】簡単! 速攻! 職歴メーカー
- 履歴書の書き方マニュアル完全版! 見本(サンプル)・作成方法
- 自己PR例文・サンプル集 長所や経歴別の書き方のポイントは?
- 志望動機・志望理由の書き方・伝え方
- 面接でよくある質問&回答例
記事監修

マイナビ転職 転職アドバイザー
転職アドバイザーのアドバイスを受けたいなら
「マイナビ転職 キャリアパートナー」
はじめての転職でも安心! マイナビ転職の専属スタッフが、転職活動をサポートする無料転職支援サービスです。あなたに代わって応募や面接にかかわる企業との連絡を行うほか、転職活動にまつわる質問にもお答えします。
例文監修

谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
職種別 職務経歴書の書き方と見本・フォーマット
職務経歴書を書く前にこちらもチェック
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。