専門性が高い分野だけに、習得スキルは漏らさず書き、志望企業の求めるスキルや自らの方向性が明確な場合は、そのスキルを重点的に記すこと。また、30代以降の応募者には、開発プロジェクトのリーダーとしての資質が問われることが多い。リーダーとしての人間的資質はもちろん、予算管理やスケジュール管理などのマネジメントのキャリアがあれば必ず記す。
未経験の場合でも、最低限の知識やスキルを要求されることが多いため、専門学校への通学や資格取得などして備えておきたい。
また、SE・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネジャーなどへのステップアップが期待される職種なので、今後のキャリアビジョンも明確にしておくと、有効なアピールになる。
IT関連技術職系 プログラマーの職務経歴書(職歴書)の書き方マニュアル完全版
IT関連技術職系のポイント
人間的な魅力でライバルと差をつける
技術力については、それなりの経験があれば一定レベルはクリアしていると判断されるので、基本的な技術やノウハウを細かく記載するよりも、実績・実例を挙げるほうがアピールとしては効果的だろう。資格など客観的評価基準が確立している職種だからこそ、ヒアリング、プレゼンテーションといった数値で表せない部分で、ライバルと自分を差別化しよう。英語力も武器になるので、根拠を示せるようTOEICや英検などの資格は持っておきたい。
求められるマネジメント力
経験者のPR方法としては、第一に得意分野を明確にすること。そして、第二に実績を示すこと。コンサルタントやマネジャー・リーダーに限らず、管理能力・資質があると評価は高いので、予算管理やスケジュール管理などのマネジメントのキャリアがあれば必ず記す。基本的には即戦力が求められるが、未経験から挑戦する場合は、開発分野のシステム利用経験やクライアント業界の知識をアピールしよう。
的を絞ってメリハリを
記載内容の概要を冒頭へ置くと、見出し代わりになって分かりやすい。
担当フェーズは明確に
自分の担当フェーズは明確にすべて記しておく。
数字で表せなくても魅力的に実績をPR
数字で表せないことでも、書き方によっては、たいへん魅力的な実績となる。常に課題意識を持って課題解決していけるということを具体的に述べることで、この職種に必要な能力を持っていると伝えられる。
仕事に取り組む姿勢を表現する
プログラマとして真摯に取り組む意思を示し、仕事に対する姿勢や技術にプラスアルファの人間性をアピールするのもよい。
リーダー経験は高評価につながる
人を指導した経験は、必ず記す。たとえサブリーダーであっても、実践的にやっていたことは記しておきたい。
勤務先会社名 | ○△株式会社 |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | ソフトウェア・情報処理 |
勤務先資本金 | 1000万以上 |
勤務先従業員数 | 100名以上 |
経験職種 | プログラマー(WEB・オープン・モバイル系) |
雇用形態 | 正社員 |
年収実績 | 550~599万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | 【業務内容】![]() ○○株式会社向け 情報システム端末開発 【担当フェーズ】 プログラミング 単体テスト・結合テスト・システムテスト ![]() 【開発環境】 Linux/HTML/JavaScript 【メンバー数】6名 【役割】プログラマー 入社してすぐサブリーダーとして、プロジェクトリーダーを補佐。プロジェクトを管理するノウハウを実戦で身に付けました。 またチームミーティングの在り方についても理解を深めました。 ![]() 【仕事を通して学んだこと】 ![]() (1) 進捗状況を正確に把握すること スケジュール管理を徹底することを心がけています。トラブルを起こす状況・環境をつくらないことが使命だと考えています。 (2) 若手プログラマーの人材育成 若手の人材育成は課題だと考えています。スキルはもちろん、人間的に成長できるようにアドバイスをしています。 ![]() (3) 日々、スキルを伸ばす努力 スキルを伸ばす努力は惜しみません。新しい情報の把握はもちろん、チーム内での勉強、お互いのプログラミングについての忌憚のないアドバイスを意識しています。チームのスキルをアップさせることも使命だと考えています。 |

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。