サーバやルータなどの配線・設定などを行う設備系と、コンテンツ配信やWEBサイトの開設・運営を行うソフト系の2つに大きく分けられる。
設備系は、未経験でも、学生時代に扱っていたなど、実際に設備に触れたことがないと、かなり難しい。チャレンジするのであれば、サポート業務からスタートできる会社を狙ってみよう。
ソフト系は、業務であれ個人的にであれ、ソフトウェア開発やHP開設・運営の経験があれば、最初のハードルはクリアできるだろう。インターネットにHPを開設していたり、個人的にゲームをプログラミングしたといったプライベートな活動も、あれば積極的にアピールしよう。
いずれにしても、コミュニケーション力や自己管理力などのヒューマンスキルも重視される。
経験者は、実績と資格の二本立てでアピールできればベター。「資格」が非常に重視される世界なので、特にシスコやオラクルなどのベンダー資格は大きな武器になる。資格部分が弱い場合は、取得目標資格を書くなどで意欲を見せよう。また、ベンダーは欧米企業が多いこともあって、応募する会社が外資系でなくとも英語力は非常に歓迎される。
IT関連技術職系 ネットワーク設計・構築の職務経歴書(職歴書)の書き方マニュアル完全版
IT関連技術職系のポイント
人間的な魅力でライバルと差をつける
技術力については、それなりの経験があれば一定レベルはクリアしていると判断されるので、基本的な技術やノウハウを細かく記載するよりも、実績・実例を挙げるほうがアピールとしては効果的だろう。資格など客観的評価基準が確立している職種だからこそ、ヒアリング、プレゼンテーションといった数値で表せない部分で、ライバルと自分を差別化しよう。英語力も武器になるので、根拠を示せるようTOEICや英検などの資格は持っておきたい。
求められるマネジメント力
経験者のPR方法としては、第一に得意分野を明確にすること。そして、第二に実績を示すこと。コンサルタントやマネジャー・リーダーに限らず、管理能力・資質があると評価は高いので、予算管理やスケジュール管理などのマネジメントのキャリアがあれば必ず記す。基本的には即戦力が求められるが、未経験から挑戦する場合は、開発分野のシステム利用経験やクライアント業界の知識をアピールしよう。
的を絞ってメリハリを
記載内容の概要を冒頭へ置くと、見出し代わりになって分かりやすい。
業務内容は具体的に示す
業務内容を示す最良の方法は、実績を挙げること。代表的なプロジェクトの内容・規模・果たした役割などを分かりやすくまとめよう。技術や仕事のプロセスなどを細かく述べても、煩雑になるだけで逆効果。
開発環境も忘れずに
ソフト系の仕事では、開発環境も重要なマッチング要素。プロジェクトによって変わる場合は、実績の項目に入れると整理して見せやすい。
実例記載は慎重に
実績を記載するときには、クライアントの実名を伏せるなど、情報セキュリティへの十分な配慮が必要だ。ここがずさんだと、情報を扱うエンジニアとしての資質を疑われても仕方ない。
マネジメント経験
マネジメント経験があれば、その経験をアピールしたい。未経験でも、実際にはリーダー的役割を果たしているような場合や、後輩の指導で数字が上がった場合は記しておく。
何を身に付けたのか
採用側にとって、どんな仕事を経験したかも関心事だが、それ以上に知りたいのは、それを通じてどんなスキルを身に付けたのか。ここはかなり大きな判断材料となるので、根拠を示して具体的にアピールしていこう。
業務外経験も記載
発表や受賞などの業務外経験、海外出張経験などは、絶好のプラス評価ポイント。備考欄などを設けて記載しよう。
退職理由を書くなら最後に
通常、退職理由は記載する必要はない。しかし、敢えて伝えたいのであれば最後に触れるようにしよう。その際は、言い訳や批判にならないよう、くれぐれも注意を。
メリハリをつける
職歴は、応募する職種と直接関連のない職務経験は、サラリと流す程度に書いておけばOK。すべてについて詳しく記載する必要はない。
退職可能時期を知らせる
会社にとって必要だと思われる人材でも、退職時期がはっきりしなければ採用に二の足を踏んでしまうことも。こうしたリスクを避けるためには、現在取り組んでいるプロジェクトの終了時期や、派遣契約の満了時期を示しておくといいだろう。
勤務先会社名 | ×××テクノロジー株式会社 |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | ソフトウェア・情報処理 |
勤務先資本金 | 5000万以上 |
勤務先従業員数 | 300名以上 |
経験職種 | ネットワーク設計・構築(LAN・WAN・インターネット) |
雇用形態 | 正社員 |
年収実績 | 500~549万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | 企業向けネットワークアプリケーション開発・設計に従事。![]() 【主な実績】 ![]() ●電子部品会社向けIDカードによる会議室予約システム(ver.1~ver.3) ver.1(20××年)ではプログラミングを担当。以後、管理・改善担当となり、ver.3(20××年)では新機能を付加した全面リニューアルシステムの設計および実装試験を担当。 ●フードサービス会社向けオンラインマニュアル Q&A形式データベースの検索システム設計および試験を担当。 【開発環境】 ![]() OS:UNIX/Windows 2003 DB:Oracle10g 言語:C/Visual Basic |
勤務先会社名 | 株式会社○○○ |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | インターネット関連 |
勤務先資本金 | 1000万円以上 |
勤務先従業員数 | 100名以上 |
経験職種 | ネットワーク設計・構築(LAN・WAN・インターネット) |
雇用形態 | 正社員 |
年収実績 | 550~599万円 |
業務上のポジション | マネジメント9名以下 |
職務内容 | 企業向けシステム構築・運営会社にて、ネットワーク設計業務に従事。 【主な実績】 ![]() ●商社B社のイントラネット構築 ・UNIX系サーバ設計サポート ●ファミリーレストランA社の本社-店舗間ネットワーク構築 ・Windowsサーバ設計 ・運用管理(DBバックアップ等) ●商社C社のIPネットワーク(PC100台規模)構築 ・Windowsサーバ・ルータ設計を担当 対ベンダー窓口として機器手配および技術交渉に当たる 設計チームサブリーダーとして、メンバー3名の指導・管理を行う ![]() 【開発環境】 OS:UNIX/Windows 2000 DB:oracle9 言語:Visual Basic/Perl 【業務を通じて学んだこと】 ![]() ●ネットワーク構築・運用に関するノウハウ TCP/IP知識、UNIXおよびWindows系サーバ設計、ルータ設計など ●コミュニケーションスキル クライアントなどへの提案・プレゼンテーション力 ベンダーなどへの折衝力 社内関連部署などへの相互調整力 ●業務管理スキル スケジュール管理・調整力 【その他】 ●20××年××月 社内表彰社長賞受賞 ![]() A社の案件において、12社コンペでプランが採用されたことによる。 ●退職理由 ![]() 家族の健康上の理由により、実家(北海道)への帰郷を決意したため。 |
勤務先会社名 | 株式会社○○○ |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~ (現在も就業中) |
勤務先業種 | インターネット関連 |
勤務先資本金 | 3000万円以上 |
勤務先従業員数 | 500名以上 |
経験職種 | その他WEB・インターネット関連 |
雇用形態 | 派遣社員 |
年収実績 | 450~499万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | 運営代行契約Webサイトの開発・管理業務に従事。![]() 【業務内容】 ホームページ作成 コンテンツの更新 不正アクセス等の監視 【開発環境】 OS:Windows 2003/Linux 言語:Perl/XML DB:Oracle10 【その他】 現在の派遣契約は20××年×月末日に満了。 ![]() |

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。