オペレーター・データの更新・バックアップ・マニュアル関係・システム監視・保守・サポートデスクなど、分野によって具体的に求められるスキルは実にさまざま。ミスマッチを防ぐためにも、得意分野・スキルのレベルを明確にすることが大切だ。
「システム運用・管理のプロ」を印象づける資格としては、システムアドミニストレータなどが有効だ。その他、作業の正確さやすばやさなどが、効果的なアピールポイントになるだろう。
未経験の場合でも、基本的なテクニカルスキルがあれば、オペレータなどからスタートして、段階的にキャリアアップを図っていけるだろう。なお、コミュニケーション力や交渉力など、ソフトウェア業種全般に求められるヒューマンスキルはもちろん、サポートデスクやマニュアル関連の業務経験は、重宝される。接客や営業の経験があれば、記載するといいだろう。
IT関連技術職系 社内システム開発・運用の職務経歴書(職歴書)の書き方マニュアル完全版
IT関連技術職系のポイント
人間的な魅力でライバルと差をつける
技術力については、それなりの経験があれば一定レベルはクリアしていると判断されるので、基本的な技術やノウハウを細かく記載するよりも、実績・実例を挙げるほうがアピールとしては効果的だろう。資格など客観的評価基準が確立している職種だからこそ、ヒアリング、プレゼンテーションといった数値で表せない部分で、ライバルと自分を差別化しよう。英語力も武器になるので、根拠を示せるようTOEICや英検などの資格は持っておきたい。
求められるマネジメント力
経験者のPR方法としては、第一に得意分野を明確にすること。そして、第二に実績を示すこと。コンサルタントやマネジャー・リーダーに限らず、管理能力・資質があると評価は高いので、予算管理やスケジュール管理などのマネジメントのキャリアがあれば必ず記す。基本的には即戦力が求められるが、未経験から挑戦する場合は、開発分野のシステム利用経験やクライアント業界の知識をアピールしよう。
職務内容は分かりやすく
職務内容は、年表形式でまとめるのが基本。だが、複数の職務を同時進行的に担当していたようなときは、職務別に項目を立てたほうが分かりやすい。その際は、担当していた時期を書き添えるとよりいいだろう。
開発実績・開発環境は必須
ソフトウェア系職種で外せないのが、開発実績と開発環境。技術スキルのおよその判断基準にもなるので、しっかりと記載しよう。ただし、開発実績については、情報保護の問題もあるので十分に配慮を。
開発実績・開発環境は必須
ソフトウェア系職種で外せないのが、開発実績と開発環境。技術スキルのおよその判断基準にもなるので、しっかりと記載しよう。ただし、開発実績については、情報保護の問題もあるので十分に配慮を。
プラスポイントは見せ方にも工夫
正社員採用では、チームリーダーや後輩指導などのマネジメントスキルは大きなプラスポイント。見落とされないよう、個別に項目を立てるなど書き方にも工夫しよう。
ヒューマンスキルを重点アピール
経験者に関しては、開発実績などが書かれていればテクニカルスキルはある程度推測できるので、ヒューマンスキルやビジネススキルを重点的にアピールすると効果的。特に、SE系職種に強く求められるコミュニケーション力や交渉力は、エピソードを交えて魅力的に伝えたい。
メリハリをつける
応募職種の仕事内容にあまり関係ないような職歴は、さらりと流す程度でOK。
スキルのレベルは明確に
レベル判断をしにくいテクニカルスキルは、せっかく書いてもあまりプラス評価ポイントにならないことも。資格などの判断基準がないような場合は、どの程度できるのかを分かるように記載しよう。
勤務先会社名 | ○○○○生命システムズ株式会社 |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | ソフトウェア・情報処理 |
勤務先資本金 | 1000万以上 |
勤務先従業員数 | 50名以上 |
経験職種 | 社内システム開発・運用 |
雇用形態 | 正社員 |
年収実績 | 350~399万円 |
業務上のポジション | マネジメント9名以下 |
職務内容 | システム管理部に所属。 親会社(○○○○生命保険相互会社)の営業支援システム運用・開発、PC講習などの業務に従事。 【担当職務】 ![]() (1)システムオペレーション(20××年××月~20××年××月) 親会社の営業より回ってくるお客様情報の入力・更新・出力チェック (2)社内PC講習(20××年××月~20××年××月) 母体会社新入社員を対象としたPC講習会講師。 PCの基礎および営業支援システムなどの操作についてレクチャーと実習を行いました。 (3)システム開発(20××年××月~20××年××月) <開発実績> ![]() ・商品提案・見積システム(バージョンアップ) ・顧客情報検索システム(バージョンアップ) ・営業支援ツール作成システム(新規) など <開発環境> ![]() OS:UNIX/Windows 2003 データベース:Oracle10 言語:Visual Basic (4)ヘルプデスク(20××年××月~20××年××月、20××年××月~20××年××月) 社内システムに関する操作指導およびトラブルシューティング・社内提案・クレーム窓口 ◎20××年××月~20××年××月 ![]() ヘルプデスクチーム(4名)のリーダーとして、メンバーの指導・管理に当たりました。 【習得スキル】 ![]() ・テクニカルスキル データベース系をメインとしたシステム開発技術を習得しました。 ・コミュニケーション力 親会社の営業部門とのやり取りを通じて、相手の状況に応じた臨機応変な情報の伝え方(急いでいそうなときはポイントを簡潔に、ゆとりのありそうなときは丁寧に、など)を身に付けました。 ・指導力 新入社員研修やヘルプデスクチームリーダー業務を通じて、相手のパーソナリティを考慮した課題(業務)への取り組み指導を行ってきました。 ・生命保険に関する業務知識全般 |
勤務先会社名 | 株式会社××××××× |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | インターネット関連 |
勤務先資本金 | 1000万円以上 |
勤務先従業員数 | 50名以上 |
経験職種 | その他WEB・インターネット関連系 |
雇用形態 | その他 |
年収実績 | 400~449万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | 在宅ワーク形態にて、Webサイト管理業務に従事。 【職務内容】 ![]() 業務契約会社が制作・運営代行する、保険・金融関連企業のWebサイトにおいて、定期的な情報更新・掲示板管理などを行いました。 |
勤務先会社名 | 株式会社△△△△ソフトウェア |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~ (現在も就業中) |
勤務先業種 | ソフトウェア・情報処理 |
勤務先資本金 | 1000万円以上 |
勤務先従業員数 | 100名以上 |
経験職種 | テクニカルサポート(ソフトウェア・ネットワーク) |
雇用形態 | 契約・嘱託社員 |
年収実績 | 450~499万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | ビジネス用パッケージソフトウェア開発に関するサポート業務に従事。 【担当職務】 ●情報収集 ユーザーを対象とした、メールによるアンケート実施および集計 ●マニュアルテスト マニュアルどおりに操作を行い、誤動作がないか、操作性は良いかなどをチェック ●ヘルプデスク ユーザーからのメール問い合わせの対応 【習得スキル】 ・テクニカルスキル アンケート集計に使用したデータベースソフト「ファイルメーカーPro」に習熟。レイアウト作成・関数設定・スクリプト設定などが可能です。 ![]() ・文章力 メールによる顧客対応業務により、適切で分かりやすいビジネス文書を短時間で作成できるようになりました。 |

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。