企業が独自に研究・開発職の募集をおこなう他、化学・製薬メーカーや大学等の研究開発プロジェクトに従事する派遣型社員の募集もある。実務経験がなくても応募できる企業もあるが、学生時代に研究や実験の経験があり、化学・理学・薬学等の専攻経験が求められることが多い。学生時代や前職における研究経験を具体的に記載し、目的を達成する強い意志、柔軟な発想、そして自己啓発していく探究心を積極的にアピールしよう。
医薬・食品・化学・素材系 研究・開発(医薬・食品・化学・素材)の職務経歴書(職歴書)の書き方マニュアル完全版
医薬・食品・化学・素材系のポイント
効果的なアピールポイントを見極めよう
求められるスキルや知識は求人要項に記載されているケースが多いので、専門知識・経験だけでなく、応募企業が求める人材像を把握したうえで、貪欲な探究心や強い精神力をアピールしよう。職務経験上の知識、スキルだけでなく、応募職種に関連するセミナー・研修・学会等の履歴も併せて記載しよう。
応募職種との関連性を伝えること
経験者なら、スキルや経験を生かして貢献できることを、具体的に記載する。研究・分析の成果や実績をアピールするだけではなく、今後のキャリアビジョンと応募企業の方向性が一致することが伝わる書類になれば、採用担当者の興味と好感がアップする。未経験者は、実務経験がなくても、学生時代の専攻・研究テーマ・実験等と応募職種との関連性や、自主的に学んでいく姿勢をアピールしたい。
会社概要を記載する
取扱商品・売上高・対象顧客等、会社概要を記載することで、採用担当者は、これまでの業務規模をイメージできる。
職務内容で仕事の姿勢を示す
仕事の内容を記載するだけでなく、貢献したことや実績・評価を具体的に記載すると、採用担当者は興味を持つ。
前向きな退職理由を記載する
「~が嫌だから」というネガティブな退職理由でなく、応募職種につながる前向きな退職理由を簡潔に記載しよう。
時系列で職務経験を記載する
多くの業務を経験した場合、時系列で業務を記載すると、採用担当者は理解しやすい。箇条書きで記載するだけでなく、エピソードも盛り込むと尚よい。
公開されていない情報に注意する
研究・開発職は現在進行している案件も多いので、守秘義務に注意を払い、公になっていない情報については記載しない。
研究・開発のスタンスをアピールする
応募職種で求めている仕事のスタンスを読み取ったうえで、マッチングしている具体例を盛り込み記載する。
自己啓発をアピールする
研究・開発職にとって自己啓発は必要不可欠。自ら積極的に学ぶ姿勢を示し、現在勉強していること、今後やりたいことを記載しよう。
保有資格・使用経験を記載する
学生時代を含めて、実験等の経験や応募職種で生かせる資格を記載する。現在取得を目指している資格もアピールできる。
転職理由を簡潔に記載する
現職が嫌だからという理由ではなく、研究者としてのキャリアビジョンを実現するための転職であるという理由を記載しよう。 現職ではできず、応募企業だからこそ実現可能であることが望ましい。
勤務先会社名 | ○○食品株式会社 |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | 食品 |
勤務先資本金 | 10億円以上 |
勤務先従業員数 | 1000名以上 |
経験職種 | 品質管理・保証(食品・化粧品系) |
雇用形態 | 正社員 |
年収実績 | 200~249万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | 【事業内容】![]() コンビニエンスストア・スーパー向けのお弁当・サンドウィッチ・惣菜の製造、納品(全国150カ所、年商:350億) 【配属部署】品質管理部(部員7名)(東京工場) *24時間稼動の製造工場において交代制で勤務しました。 【職務内容】 《製造工場における既存商品の品質管理・検査》 24時間稼動の製造工場において1日8000食の納品をおこない、食品衛生を遵守するため、2時間毎の抜き取り品質検査を実施。その他、試作品における検査も担当し、在職中食品衛生上のトラブルはありませんでした。 《製造工場ラインにおける生産管理(在庫管理・製造コスト管理)》 ![]() 過剰在庫を防ぐため、衛生面を考慮しつつ徹底した在庫管理をおこない、ロスを減少しました。製造コスト1.2%削減に貢献。 《試作品における品質検査》 毎月20品目程度開発される試作品の品質検査・カロリー検査を実施しました。商品企画部と連携し、正確なデータを商品開発に還元しました。 【仕事のスタンス】 大手ベンダーにおいて、食品衛生上のトラブルが経営に与える影響を十分に認識して業務をおこないました。納期を遵守しながらの品質検査は、迅速かつ正確な処理が常に求められています。品質管理部員と連携をとりながら責任をまっとうするよう、努めました。また品質検査手順を改善することで、より短時間で正確なデータを抽出することができるようになりました。 【退職理由】 ![]() 大学時代に研究した薬理・医学分野の研究を極めたいと考え、退職しました。 |
勤務先会社名 | ◎◎株式会社 |
---|---|
経験期間 | 20××年×月~ (現在も就業中) |
勤務先業種 | 化粧品・医薬品 |
勤務先資本金 | 3億円以上 |
勤務先従業員数 | 300名以上 |
経験職種 | 臨床開発 |
雇用形態 | 正社員 |
年収実績 | 300万円以上 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | 【雇用元企業】◎◎株式会社 特定派遣社員として△△製薬において医薬品品質検査・薬理試験・開発業務に携わりました。 【職務経験】 ![]() 20××年×月~20××年×月 ・ 医療系医薬品の品質検査・分析業務 ・ ヒトゲノム解析 20××年×月~20××年×月 ・医療系医薬品の長期安定性試験 ・薬理試験、生化学試験 20××年×月~現在 ![]() ・循環器系新薬の開発・安定性試験 ・細胞毒性試験、薬物代謝試験他 ・技術資料作成 ・試験法の評価 ○○薬科大学と連携した研究開発チームの一員として、循環器系新薬の開発・安定性試験等に携わりました。国内外治験申請のため、製剤関係の技術資料を滞りなく作成しました。 【研究・開発のスタンス】 ![]() 医薬分野の研究・開発で間違いは許されませんので、正確かつ慎重な業務遂行に努めました。またチームの一員として、他の研究職員との情報交換や、報告・連絡を徹底しました。研究・開発業務では深夜まで業務をおこなうことも頻繁にありましたが、業務に貢献できる喜びが大きく、まったく苦になりませんでした。 【研究における自己啓発】 ![]() 現状の知識やスキルに決して満足することなく、企業における研究会・学会・セミナー等に積極的に参加しました。精神面、健康面共に充実していますので、貪欲に新たなテーマを求め、研究・開発に従事してきました。20××年×月に○○学会において、「△△△」というテーマについて発表実績もあります。 【研修】 ・医薬・バイオ研修(20××年×月) ・分析・試験・臨床開発研修(20××年×月) ・○○薬科大学における循環器系薬品研修(20××年×月) 【関連保有資格】 ・毒物取扱責任者 ・危険物取扱責任者 【使用経験(大学時代含む)】 ![]() ・HPLC ・LC ・LC/MS ・GC 【転職理由】 ![]() プロジェクトの一部ではなく、製品開発全般に携わる仕事がしたいと考えていたところ、貴社の一貫した製品開発業務体制の求人募集を拝見し、転職を決意しました。 |

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。