
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書 書き方と見本・フォーマット
更新日:2024年11月28日

監修者マイナビ転職 転職アドバイザー

この記事で分かること
- グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書の書き方
- グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)に求められる能力と自己PR法
- グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書の見本・サンプル(ダウンロードOK)
- グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)ならではのポイント・解説
- グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書の書き方、ポイント
- 作品では伝わらない部分を記載
- 応募先企業の概要を把握する
- グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)に求められる能力と自己PR法
- グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書 見本・サンプル
- グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)ならではの書き方・ポイント
- 1見出しを立ててまとめる
- 2デザイナーとしての売り文句を!
- 3担当した仕事をまとめる
- 4最初にアウトラインを描く
- 5PRになる事柄は最後にまとめる
- 6マネジメント経験は高ポイント
- 7スキルレベルが分かるように
- 8コミュニケーション能力を積極的にアピール
- グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書ダウンロード
- その他クリエイティブ系(クリエイティブ・WEB・ゲーム)の職務経歴書 見本・サンプルを見る
- グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)で求人情報を探す
- 併せてチェック! 応募書類作成・面接に役立つコンテンツ
- 職種別 職務経歴書の書き方と見本・フォーマット
- 職務経歴書を書く前にこちらもチェック
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書の書き方、ポイント
作品では伝わらない部分を記載
職種に求められるクリエイティブ能力・センスは作品を載せたポートフォリオで判断されるので、職務経歴書ではコミュニケーション力やマネジメント力、新人育成能力などを印象的に記載すること。自身のブログやHPなどのURLを記載し、人間性をアピールしても良いでしょう。
そのほかに、企画力、プロデュース能力なども問われます。また、自分が強みとしている分野も明確にしておきましょう。職務のなかで企画提案して実現させたもの、得意な分野に関する知識を、具体的に記載します。業務の繁忙期には激務になることも多い職種だけに、仕事に対する情熱や、業務を遂行させる責任感をアピールするのも有効です。
応募先企業の概要を把握する
応募先企業が制作会社や広告代理店、印刷会社などであれば、主要顧客の業界や制作実績を。事業会社であれば、提供しているサービスや製品、主要顧客などを確認し理解するところから始めます。まずは募集要項やWEBサイトなどを読み込むことで必要な情報を収集しましょう。
そのうえで自身の経験とマッチするものを具体的に記載します。
・担当業務(例:打ち合わせ、企画立案、デザイン・制作、プレゼンなど)
・使用ツール(例:Photoshop、Illustrator、InDesignなど)
・制作実績(例:POP、チラシ、商品パッケージ、電車広告)
・制作期間
制作実績の詳細に関しては、職務経歴書とは別にポートフォリオを作成します。
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)に求められる能力と自己PR法
一般的に個人のセンスや技量が問われる職種のためデザインセンスはもちろんのこと、クライアントの要望を聞き出すコミュニケーション能力、ほかのクリエイターや各部署と連携して進めるチームワーク、プレゼンテーション能力、柔軟性なども求められます。これらの能力を発揮したエピソードがあれば積極的に記載すること。
職務経歴書では、ポートフォリオや作品を見せるだけではアピールできないこと、つまり仕事のやり方、成果を上げるための工夫や意識したこと、制作チームの中での役割や働き、実績(コンペの勝率や売り上げなど)を交えるのがポイントです。そのうえで、仕事の幅を広げるために挑戦していること、デザインスキルアップへの取り組みなどもアピールできるとベターです。
未経験者や経験の浅い方の場合、デザインの基礎知識(レイアウト・構図・色彩など)が身に付いていること、Illustrator・Photoshopといった制作ソフトが問題なく使用できるかを判断するために使用経験年数が問われることもあります。デザイン系専門学校や美術系大学出身の方は、学校で学んだことも併せて記載しておきましょう。
更に情報に敏感であることも求められます。さまざまなことに興味関心を持ち、アンテナを張り、キャッチアップすることが重要なため、興味のある媒体(例:SNS、TV、YouTube、ラジオ、雑誌、看板など)から、どのようなことに目を向けているのかをアピールできると良いでしょう。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書 見本・サンプル
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書サンプルをダウンロードできます(Word形式)。例文を見本にして書いてみてくださいね!
職務経歴書
20xx年xx月xx日
氏名○○ ○○
【経歴要約】1
有限会社〇〇デザイン室で雑誌、企業PR誌、会社案内、雑誌広告のグラフィックデザインを行いました。その後、株式会社△△でチーフデザイナーとして、印刷物・WEB・映像などの企画立案やディレクションを手がけました。現職の有限会社□□では、デザイナーのH氏のもとでチーフデザイナーとして、飲料メーカーのPR誌、会社案内、月刊誌などのグラフィックデザインに携わっています。
【職務内容】
有限会社〇〇デザイン室(正社員)20xx年xx月~20xx年xx月
資本金〇千万円 従業員数〇〇名 業種 広告・出版・印刷
【仕事の概略】
1年目はアシスタントとして、デザインの基本やDTPを学びました。2年目以降、月刊誌『AAA』ほか、ムックの特集ページデザインのディレクションを任されるようになりました。
【主な仕事】
担当 アシスタント(入社時) グラフィックデザイナー 20xx年より
雑誌の仕事で「スピードとクオリティの両立」を学び、広告の仕事で「クライアントの意向と独創性のバランス感覚」を磨きました。2
<雑誌>3
『月刊AAA』(X出版)毎月20頁ほどの連載企画のデザインを担当しました。
『BBBムック』(Y出版)特集のデザインを初めて任されました。
<企業PR誌>
『CCC』(バイクメーカーZ社PR誌)アートディレクターとして、撮影の立会いをしました。フォトグラファーへのディレクションを学びました。
<会社案内>
情報通信のA社 デザインラフを制作して採用されました。
<広告>
情報通信のB社 雑誌広告のデザインコンセプトを立て、プレゼンテーションまでを行いました。デザインツールは、Photoshop・Illustratorなどを使用。
株式会社△△(正社員)20xx年xx月~20xx年xx月
資本金〇億〇千万円 従業員数〇〇名 業種 広告・出版・印刷
【仕事の概略】
入社直後から、会社案内のデザインチーフを担当。1人のアシスタントがつきました。
クライアントとのオリエンテーション、プレゼンテーションにも出席。その後も、チーフデザイナーとして印刷物・WEB・映像などの企画立案やディレクションを手がけました。
【主な仕事】4
役職 チーフデザイナー(アシスタント3名)
<設備機器メーカーC社>
・会社案内/チーフデザイナーとしてのデビュー作品です。
・WEB/社外の協力会社に依頼し、デザインを指示。WEB制作の基本を学びました。
<住宅メーカーD社>
・会社案内 /1年目の印刷物が高い評価を受け、2年目はクライアントから指名していただきました。
・パンフレット/社内の企画立ち上げから参加。以降の作品はすべて立ち上げから参加。
<演劇公演〇〇>
・公演パンフレット/売上数字は少なかったのですが、私の作品として自信が持てる制作物です。
【特記事項】5
●プレゼンテーションの段階から、デザイン担当の代表として必ず出席しました。
●競合プレゼンテーションの勝率は約4割(5社以上の場合)でした。
●退社時には2名のアシスタントを含む3人チームに。うち1名は新人から育成しました。6
有限会社□□(正社員)20xx年xx月~現在
資本金〇千万円 従業員数〇〇名 業種 広告・出版・印刷
【仕事の概略】
デザイナーH氏のもとでチーフデザイナーとして、飲料メーカー、E社PR誌(月刊誌)、会社案内・広告などを担当しました。
【主な仕事】
役職 チーフデザイナー(アシスタント5名)
<飲料メーカー>
・PR誌/特集のデザインを担当。海外取材にも同行しました。
・パンフレット/チーフデザイナーとして、クライアントと折衝をしました。
<会社案内>
・情報通信会社F社/WEBの採用コーナーのリニューアルを担当。外部の協力スタッフをまとめて、ディレクションを行いました。
<出版物>
・女優〇〇氏の写真集/アートディレクターはH氏。フォトグラファー〇氏と企画から参加し、デザインを担当しました。
【特記事項】
デザイナーH氏の知名度効果もありましたが、プレゼンテーションの勝率は約7割でした。
【スキル・知識】7
Illustrator CC/操作は熟知しています。
Photoshop CC/操作は熟知しています。
InDesign CC/基本操作は可能。
Dreamweaver CC/ホームページの制作経験あり。
Animate CC/簡単なアニメーションの制作経験あり。
OS/Windows・Macともに操作可能。
【資格・免許】
Photoshopクリエイター能力認定試験 20xx年合格
Illustratorクリエイター能力認定試験 20xx年合格
DTP検定(DTPディレクション) 20xx年取得
【自己PR】8
クライアントのニーズに応えるデザイン力
クライアントのニーズとして、売上や企業イメージをアップしたい、認知度を上げたいなど様々ですが、クライントが達成したい目的をしっかりと押さえたうえで、これまでの印刷物、WEB、映像など幅広いグラフィック経験を生かして、クライアントのニーズに見合うデザインを行うことができます。商業デザインであることを認識したうえで、クライアントの目的を達成するデザインを実践します。
マネジメント力
チーフデザイナーとして企画立案、外部協力スタッフを含むディレクション、プレゼンテーション、クライアントとの折衝などのマネジメント力を発揮できます。特にプレゼンテーションでは勝つためのデザインをメンバーと共に考え、高い勝率で契約に結びつけています。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)ならではの書き方・ポイント
見出しをつけて職種ごとに業務内容や実績を述べ、どこでどんな業務を行っていたのかが一目瞭然で分かるようにしましょう。それによって、採用側に業務で即戦力となることを印象づけることができます。
- 退職理由・転職理由は、職務経歴書に記載する必要はありません。応募につながる前向きな理由であれば記載しても良いでしょう。
1見出しを立ててまとめる
デザイナーだからこそ、全体の構成にも気を配り、長文は避けて簡潔にまとめましょう。
2デザイナーとしての売り文句を!
「頑張ります」「努力します」は売り文句ではありません。また、ここでセンスを訴えても意味がないので、コミュニケーション能力や協調性、指導力など、センス以外での売り込みをまとめます。
3担当した仕事をまとめる
仕事の内容だけでなく、アピールにつながる作品名を加えても良いでしょう。
4最初にアウトラインを描く
内容が多岐にわたるような職種は、プロジェクト規模や所属部署の編成など、アウトラインを明確にします。そのうえで自身の役割や実績などを記載することにより、読む側は以降の内容をグンとイメージしやすくなります。開示可能な範囲で構いません。
5PRになる事柄は最後にまとめる
ここで記すのは実績。仕事が多岐にわたっている場合は、羅列するのではなく、最後にまとめると印象に残りやすくなります。
6マネジメント経験は高ポイント
マネジメント経験は、たとえ小規模でも重視されます。忘れずに記載しましょう。
7スキルレベルが分かるように
業務に使われるであろうソフト類に関しては、簡潔に習熟度を記しておきます。
8コミュニケーション能力を積極的にアピール
クライアントのニーズを理解する力、調整力、マネジメント力など、コミュニケーション能力に関するエピソードは積極的に記載しましょう。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書ダウンロード
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)の職務経歴書のサンプル(Word)がダウンロードできます。
その他クリエイティブ系(クリエイティブ・WEB・ゲーム)の職務経歴書 見本・サンプルを見る
- 編集・校正
- DTPオペレーター
- WEBディレクター・デザイナー
- ゲームクリエイター(ディレクター、プランナー、デザイナーなど)
- 放送・映像関連職(プロデューサー・ディレクターなど)
- フリーランス(個人事業主)/ディレクター・デザイナー
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、イラストレーター(広告系)で求人情報を探す
併せてチェック! 応募書類作成・面接に役立つコンテンツ
- 【営業・事務・販売職の方はコチラ】簡単! 速攻! 職歴メーカー
- 履歴書の書き方マニュアル完全版! 見本(サンプル)・作成方法
- 自己PR例文・サンプル集 長所や経歴別の書き方のポイントは?
- 志望動機・志望理由の書き方・伝え方
- 面接でよくある質問&回答例
記事監修

マイナビ転職 転職アドバイザー
転職アドバイザーのアドバイスを受けたいなら
「マイナビ転職 キャリアパートナー」
はじめての転職でも安心! マイナビ転職の専属スタッフが、転職活動をサポートする無料転職支援サービスです。あなたに代わって応募や面接にかかわる企業との連絡を行うほか、転職活動にまつわる質問にもお答えします。
例文監修

谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
職種別 職務経歴書の書き方と見本・フォーマット
職務経歴書を書く前にこちらもチェック
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。