応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

職種別 受かる!志望動機・理由の書き方、伝え方

未経験職種・異業種に受かる志望動機の書き方|経験別の例文も紹介

更新日:2025年03月19日

谷所 健一郎

監修者谷所 健一郎

キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)/有限会社キャリアドメイン 代表取締役

記事概要

  • 未経験職種に応募する時の志望動機の書き方
  • 未経験者が志望動機を作成するコツ
  • 未経験職種に応募する時の志望動機の例文

未経験の職種に転職したい方の中には、どのような志望動機を書けば良いのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

未経験職種への転職を成功させるには、自分の意欲や生かせる経験が伝わる志望動機を作成することが重要です。

未経験職種に応募する時の志望動機の書き方や押さえるべきポイントを解説します。経験別の志望動機の例文も紹介しますので、コツをつかんで受かる志望動機を作成しましょう。

職種別の志望動機の書き方・伝え方は、以下の記事で解説しています。

目次

未経験職種に応募する時の志望動機の書き方・ポイント

未経験の職種に応募する時の、志望動機の書き方の流れを解説します。

  • 最初に志望する理由を簡潔に説明する
  • 志望のきっかけとなったエピソードを伝える
  • 入社後のビジョンや意気込みを伝える

各ステップで重要なポイントも併せて説明します。

1.最初に志望する理由を簡潔に説明する

まず結論である志望理由を一言で簡潔に説明します。冒頭に書くことで、読み手が後に続く文章を理解しやすくなります。

未経験で応募先の企業や職種を選んだ理由を、明確に伝えましょう。

2.志望のきっかけとなったエピソードを伝える

次に、志望のきっかけとなったエピソードを説明します。自分の体験にもとづいた話は想像がしやすいうえ、オリジナリティがあり他者と差別化できます。

エピソードは、自分が企業の求める人材と一致することをアピールできるものを選びましょう。求人情報や公式ホームページから企業の理念や特徴を把握し、自分の経験や性格と照らし合わせることが重要です。

エピソードが具体的であれば、未経験の職種に就きたい意欲をアピールできます。特に未経験であれば「前職を経験することで、応募先の職種に適性や魅力を感じた」といったエピソードが有効です。

3.入社後のビジョンや意気込みを伝える

志望動機の最後に「入社後どのような仕事がしたいか」「何を目標にしているのか」などを伝え、成長意欲や将来性があることをアピールします。できるだけ具体的に伝えることで、入社後の活躍もイメージしやすくなるでしょう。

業界研究・企業研究をしっかり行ったうえで、企業の方針や事業内容に沿ったビジョンを伝えるようにしましょう。

未経験であっても、自分の経験やスキルを結び付けて具体的に伝えることで、戦力になれるとアピールすることが重要です。

あなたに合った
非公開求人をご紹介!

転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。

未経験者が受かる志望動機を作成するためのコツ

未経験者が転職を成功させるコツは主に3つあります。

  • 企業のニーズと自分の経験・スキルの共通点を見つける
  • 成長意欲や適応力をアピールする
  • 履歴書添削サービスなどを利用する

上記のポイントを押さえると、未経験の職種でも適切なアピールが可能です。

企業のニーズと自分の経験・スキルの共通点を見つける

企業が必要としている人材と、自分の経験・スキルの共通点を見つけましょう。企業は長く定着して働ける人を求めているため、企業理念や方向性と合致する候補者に入社してほしいと思っています。

企業のニーズを探るには、企業研究や業界研究を行い、企業や業界について理解を深める必要があります。

まずは求人の募集要項や企業のホームページを読み込み、企業が未経験者に期待していることを読み取りましょう。そのうえで、必要に応じて自己啓発中などの内容も伝え、志望動機の中に企業のニーズと合致する自分の特徴やスキルを盛り込むことをおすすめします。

成長意欲や適応力をアピールする

未経験者は、成長意欲や適応力をアピールするのも効果的です。業務から積極的に学び、早く即戦力になりたい意欲を示すことで熱意が伝わるでしょう。新しい環境への適応力があることや、イチ早く社員と溶け込めるコミュニケーション能力などがアピールポイントになります。

資格取得に向けた勉強といった、現在行っている業務に関連する取り組みもあれば伝えておきましょう。

履歴書添削サービスなどを利用する

志望動機の作成に自信がない方は、採用担当者の視点で履歴書を添削してくれるサービスを利用してみましょう。

マイナビ転職には「転職MYコーチ」という無料のサービスがあります。キャリアコンサルタントなどの資格を有するプロのキャリアアドバイザーから、履歴書の添削だけでなく、面接でよく聞かれる質問や回答のコツなどのアドバイスを受けることができます。

やりとりはすべてオンラインで完結するので、気軽に申し込んでみてください。

人気の求人特集

通勤がつらい!フルリモートの求人
新たなチャレンジ第二新卒歓迎求人
年収アップ!ボーナス5カ月以上の求人
毎月安定!固定給25万円以上の求人

未経験職種に応募する時の志望動機の例文

未経験職種に応募する時の志望動機の例文を6種類紹介します。

  • 事務職から営業職に転職する時の志望動機
  • 営業職からマーケティング職に転職する時の志望動機
  • 飲食業界からITエンジニアに転職する時の志望動機
  • 営業職からアパレル販売員に転職する時の志望動機
  • 接客業から事務職に転職する時の志望動機
  • 建設作業員から介護職に転職する時の志望動機

それぞれ添削前・後の例文も紹介しているので、参考にしてみてください。

事務職から営業職に転職する時の志望動機

【添削前】
お客さまと直接関わる仕事がしてみたいと考えて志望いたしました。私は得意のパソコンスキルを生かし、新卒から事務職として5年間勤務しました。

しかし、昔から色んな人とコミュニケーションを取ることが好きで、同期の営業職の子がお客さまと良い関係を築き、生き生きと仕事をしている姿に憧れを抱くようになりました。

事務職では来客・電話対応はもちろん、クレーム対応も経験したため、顧客への対応力は身に付いており営業職でも生かせると考えています。

【添削後】
新卒から事務職として5年間勤務しており、パソコンスキルを生かした仕事にやりがいを感じているものの、実績を可視化でき、お客さまと直接関わる不動産の営業職に就きたいと考え志望いたしました。

貴社は、新築マンション、戸建住宅、投資物件、リノベーションのほか、外国人向けの住宅販売や地域開発にも力を入れており、新たな不動産の事業展開を積極的に行っていることに魅力を感じています。

事務職として培ったコミュニケーション能力、事務処理能力、語学力、クレーム対応力などは、貴社でも生かせると考えています。不動産営業に必要な知識を積極的に習得して、不動産営業職として短期間で戦力になれるよう頑張ります。

添削のポイント

事務職から営業職に就きたい場合、採用担当者は営業職で必要なコミュニケーション力などの適性や、前職の経験で生かせるスキルを見極めています。応募企業の仕事内容を理解したうえで、生かせる経験や能力を積極的に伝えれば、未経験でも短期間で戦力になれることがアピールできます。

営業職からマーケティング職に転職する時の志望動機

【添削前】
私はこれまで営業として3年間勤めてきました。マーケティング職は未経験ですが、相手の心を動かすという点で営業の仕事と似ていると感じ、志望いたしました。

入社後も、営業職で培ったコミュニケーション能力が生かせると考えています。皆さまにご指導いただきながら頑張りたいです。

【添削後】
営業職で培ったコミュニケーション能力や情報収集力を生かして、マーケティング職に就きたいと考え志望いたしました。

私はこれまで食品の営業職として3年間勤めてきたなかで、顧客であるスーパーマーケットの地域事情に合わせた商品を納品して、売り上げに貢献してきました。
具体的には、店長や販売スタッフと積極的にコミュニケーションを行い、店舗に合った商品を選別します。またインターネットやSNSから、食品マーケットの動向や顧客の嗜好の変化を把握し、スーパーマーケットへ情報を提供しました。
マーケットの動向や顧客の嗜好を調べていくなかで、マーケティング職に就きたいと考えるようになり、マーケティング検定2級を取得しました。

貴社の「情報はコミュニケーションから生まれる」という経営方針が、私の仕事の進め方と一致しており共感しています。
マーケティングに必要な知識を積極的に習得して、短期間で戦力になり貢献したいと考えています。

添削のポイント

営業と似ているだけではなく、企業が求めているマーケティング職の能力を見極めたうえで、営業経験と関連するものを具体的に伝えることが大切です。マーケティング職には、WebマーケティングやSNSマーケティング、マーケティングリサーチャーなどがありますので、職務内容をチェックしましょう。

飲食業界からITエンジニアに転職する時の志望動機

【添削前】
貴社の飲食店向けシステムに興味を抱き、顧客満足度の高い飲食店の拡充に貢献したく志望いたしました。

私は飲食店の店長として5年間勤務し、喜んでいただいたお客さまの声や蓄積したノウハウをグループ店でも共有するなど、店舗全体での顧客満足度向上に努めてきました。近年、貴社の企業向けサーベイシステムを導入し、ナレッジの共有だけでなく従業員の健康状態も把握できる機能があることに大変驚きました。

顧客満足度の高い接客を行うには、まず従業員の心と体の健康が重要であると考えます。今度は飲食店で働く人を支える側に回り、貴社の事業発展に貢献したいと思います。

【添削後】
貴社の飲食店向けシステムに興味を抱き、ITエンジニアとして顧客満足度の高い飲食店の拡充に貢献したく志望いたしました。現在JavaとPython、C言語を使ったプログラミングの勉強をしています。

私は飲食店の店長として5年間勤務し、喜んでいただいたお客さまの声や蓄積したノウハウをグループ店でも共有するなど、店舗全体での顧客満足度向上に努めてきました。近年、貴社の企業向けサーベイシステムを導入し、顧客のアンケート調査のほか、従業員が店舗に抱いている課題や従業員の健康状態を把握することで、顧客満足度の高い接客サービスに活用でき、魅力的なシステムだと実感しています。

今後は、飲食店経験で培ったコミュニケーション能力や責任感を生かして飲食店で働く人を支える側に回り、貴社の事業発展に貢献したいと思います。

添削のポイント

未経験者が応募可能なITエンジニア職であっても、まったくITの知識やスキルがなければ、転職が難しいケースがあります。なぜITエンジニアになりたいのかという理由だけでなく、プログラミング知識や経験など、ITエンジニアで生かせる能力を伝えるようにしましょう。

営業職からアパレル販売員に転職する時の志望動機

【添削前】
私は昔から人と話すことが大好きで、営業職でもコミュニケーションスキルを生かして部署での売り上げ1位を獲得したことがあります。今度は自分が好きなアパレルという分野で、お客さまと関わっていきたいと思うようになりました。

貴社の店舗はよく利用していて、お客さま目線に立ったコーディネート提案が素晴らしいなといつも感じています。顧客のニーズに沿った提案をする重要性は営業職と通じる部分があり、貴社に入社した後も生かせるスキルだと思います。

入社後はアパレル関連の知識を深く身に付けて、販売員として成長したいと思います。

【添削後】
営業職として培ったコミュニケーションスキルを生かして、自分が好きなアパレルブランドである貴社で、アパレル販売職に就きたいと考え志望いたしました。

貴社の店舗をよく利用しており、トレンドをつかんだ商品力とお客さま目線に立ったコーディネートの提案が、素晴らしいと実感しています。

前職の営業職では、顧客とのコミュニケーションを重視し、ニーズに沿った提案を行うことで売り上げ実績を伸ばしてきました。アパレル販売職でも、関連知識を習得し、顧客のニーズに合う最適な商品を提案することで、売り上げ向上に努めてまいります。

添削のポイント

営業職と販売職では、コミュニケーション力や売り上げを上げるための手法などで共通する点が多いので、積極的にアピールしましょう。ただし1位を取ったという実績は、1位を取るプロセスを伝えれば問題ありませんが、実績だけでは自慢話と受け取られることがあります。
同一企業が複数のアパレルブランドの募集を行っている場合、特定のブランドが好きだと言う志望動機は、控えたほうがいいかもしれません。

接客業から事務職に転職する時の志望動機

【添削前】
私は飲食業に3年勤めてきました。小さな店舗で、売り上げの管理などは主に私がパソコンで行っていました。お客さまと接するのも好きですが、どちらかというと事務作業のほうが向いていると考えるようになりました。

事務職は未経験ですが、お客さま対応で培ったコミュニケーション能力は貴社で生かせると考えています。少しでも役に立てたらと、日商簿記2級も取得しました。今後も事務作業のスキルアップを目指していきたいと思います。

【添削後】
私は飲食業に3年勤めてきました。接客業務のほか、売り上げ管理、スタッフのシフト管理などの事務の仕事は、パソコンで行ってきました。お客さまと接するのも好きですが、パソコンスキルを高めることで、効率的に事務処理が行える事務の仕事に魅力を感じ、事務職に就きたいと考えるようになりました。事務職として経理の知識も生かせると考え、日商簿記2級も取得しました。

貴社の「お客さま満足のために、役割を認識し最大限尽くす」という経営理念が、これまでの飲食業で感じてきたことであり共感しています。

事務職は未経験ですが、お客さま対応で培ったコミュニケーション能力やパソコンスキルを生かし、事務職としてのスキルアップを行い、貴社で戦力になりたいと考え志望いたしました。

添削のポイント

「事務職であればどの企業でもいい」と受け取られないために、応募企業の特徴や経営理念に共感しているなど、応募企業だから事務職として転職したい理由を志望動機に盛り込みましょう。簿記の資格は事務職で有効ですが、経理事務に就きたいと思われる可能性がありますので、事務職として生かしたいことを伝えましょう。

建設作業員から介護職に転職する時の志望動機

【添削前】
自分は父親の介護の傍ら、建築作業員として10年勤めてきました。大変やりがいのある仕事でしたが、父のお世話に来てくれる介護士の方を間近で見るうちに、このように人から直接感謝され、人を支える仕事を自分もしてみたいと思うようになりました。

仕事としては未経験ですが、微力ながら父を10年以上介護した経験があり、作業員として培った体力には自信があります。貴社には社員の成長を促す教育・研修プログラムが多数そろっているため、活用させていただきながら一日も早くプロの介護士になれるよう努めたいと思います。

【添削後】
父親の介護を行いながら、建築作業員として10年勤めてきました。建設作業員もやりがいのある仕事でしたが、デイサービスで来てくれる介護士の方の食事介助、入浴介助、健康チェックなどの仕事を間近で見るうちに、人を支える介護の仕事に就いて、利用者や家族のために尽くしたいと考えるようになりました。

介護職は未経験ですが、微力ながら父を10年以上介護した経験があり、作業員として培った体力には自信があります。貴社には社員の成長を促す教育・研修プログラムが多数そろっているため、活用させていただきながら一日も早くプロの介護士になれるよう努めたいと思います。

添削のポイント

介護の傍らの建設作業員では、建設作業員の仕事の取り組み方に疑問を持たれますので、介護を行いながら建設作業員の仕事を続けてきたとすべきでしょう。介護士の仕事を間近で見るだけではなく、具体的な仕事内容を記載することで、介護士の仕事内容を理解していることがアピールできます。

未経験業種・業界に応募する時の志望動機の例文

未経験からアパレル業界に転職する時の志望動機

【添削前】
前職の企画・編集職では、企業アカウントでのSNS発信やコンテンツの撮影・編集などを担当しました。貴社の素材へのこだわりや、ディスプレイや包装など細部まで統一している点に魅力を感じ、前職で培ったスキルで貢献したいと考えております。

【添削後】
前職では企画・編集職を3年間経験し、複数のSNSにて企業アカウントからの発信や写真・動画の撮影編集などを担当してきました。学生の頃からファッションに興味があり、アパレル業界のSNS動向も日々チェックしておりましたが、貴社のブランドはエシカル素材へのこだわりを製品だけでなく、店舗ディスプレイや包装に至るまで統一している点で他社にはない魅力を感じています。私がこれまで培ってきた企画・編集の力や知識を生かし、SNSのブランドプロモーションで貴社へ貢献してまいります。

添削のポイント

業界は異なっても前職での経験を生かして活躍できる点をしっかりアピールしています。また、アパレル業界は未経験でも、もともとファッションに興味があり普段から知見があることを記載しておくと好印象を与えやすいでしょう。

  • 面接などの口語は「御社」、書類では「貴社」と使い分けてください

不動産業界の営業への志望動機

【添削前】
私は幼少の頃から家や建築に興味があり、不動産に関わる仕事がしたいと思い、貴社の営業職を志望いたしました。

学生時代に、家探しで担当者の方に不安を丁寧に聞いてもらい、自分に合った物件を紹介してもらった経験も不動産業界を志望した理由の一つです。

貴社は賃貸物件の仲介をされており、営業職としてさまざまな理由で家を探している方の助けになりたいと考えています。

【添削後】
前職のアパレル販売職の経験を生かして、お客さまに満足していただける賃貸物件を仲介する不動産営業職に就きたいと考え志望いたしました。

社会人になり住宅の住みやすさなど住宅環境の大切さを、これまで以上に実感するようになりました。
貴社の「安心して生活できる賃貸物件をご提供する」という社是に共感し、セキュリティシステムが完備された多くの物件を扱っている点に魅力を感じています。

前職では、お客さまの要望をお聞きしたうえで、満足していただける洋服をご提案してきましたが、不動産営業職と共通点があると感じています。
賃貸物件の仲介を全国展開されている貴社で、私の強みであるヒアリング力や提案力を生かして、家を探している幅広い年代の方のお力になり、貢献していきたいと考えています。

添削のポイント

幼少の頃からの家や建築への興味や学生時代の賃貸経験を志望動機にすると、なぜ新卒で就職しなかったのかと懸念を抱きます。不動産に興味を持った理由だけでなく、これまでの経験を通じて不動産営業職として発揮できる能力を伝えなければ、憧れだけで応募していると判断されてしまうでしょう。

未経験から飲食業界に転職する時の志望動機

前職では建設会社で経理事務に携わってきましたが、食べることが好きなことからチェーン展開している飲食業界で経理に携わりたいと考えていたところ、貴社の求人を拝見しました。貴社は創作和食や気軽に食べられるフレンチなど斬新なメニューを展開しており、国内だけでなく海外にも積極的な店舗展開をされていることや、オンライン販売にも力を入れていることなど戦略的な経営方針を大変魅力に感じています。貴社の経理事務として、後方部門の役割を認識したうえで、これまでの経理事務経験を生かして正確かつ迅速に日々の業務を遂行し、更に月次決算や決算補助業務、経理資料作成などにおいても戦力として貢献していきたいと考え志望させていただきました。

あなたに合った
非公開求人をご紹介!

転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。

人気の求人特集

通勤がつらい!フルリモートの求人
新たなチャレンジ第二新卒歓迎求人
年収アップ!ボーナス5カ月以上の求人
毎月安定!固定給25万円以上の求人

未経験の志望動機で気を付けたいポイント

未経験の職種に応募する時の志望動機は、作成にあたって注意すべき点もあります。

  • 「習得した知識や技術を生かしたい」と伝える
  • 「未経験歓迎」であっても採用されにくいことがある

志望動機を書く前に確認しておきましょう。

「習得した知識や技術を生かしたい」と伝える

まだ職種や仕事に詳しくないからこそ「学ばせていただきたい」「成長したい」という意欲をアピールしたいと考えている方もいるでしょう。悪いことではありませんが、伝え方次第では「会社を学校と考えているのでは」と思われる可能性があります。会社は利益を出す場所であり、求められるのは未経験であってもできるだけ早く即戦力となりうる人材です。

学んだ知識を生かしてやりたいことや、これまでの経験をどう生かして企業に貢献したいかを強調して伝えることを心掛けましょう。

「未経験歓迎」であっても採用されにくいことがある

求人情報で「未経験歓迎」という表記があると「採用されやすいのでは」と感じる方もいるでしょう。採用されやすいかどうかは、応募者の能力はもちろん、職種や企業の状況にも左右されます。

例えば「未経験歓迎」の求人募集でも、経験者の応募があれば経験者が採用されやすいでしょう。そのため未経験でも生かせる経験があれば、積極的にアピールすることが大切です。

また特定の資格を優遇と記載されていて、所持していない場合は、可能ならばすぐに資格取得の勉強をスタートして、資格取得に向けて勉強中であることを伝えましょう。

需要が高く年間を通して人手不足の業界であれば、未経験でも採用されやすいと考えられます。企業が積極的に募集しているかどうかに着目してみてください。

「未経験歓迎」と同様、よく目にする「経験不問」の求人については、以下の記事で詳しく解説しています。

また、志望動機の内容で気を付けたいポイントをより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

未経験者の転職活動に関するよくある質問

未経験の職種に転職したい時のよくある質問2つに回答します。

  • 未経験の業種・業界に転職する人は多い?
  • 未経験でも転職しやすい業界・職種はある?

転職先の業界や職種に悩んでいる方は、参考にしてください。

未経験の業種・業界に転職する人は多い?

未経験の仕事への転職は、珍しいことではありません。

株式会社マイナビの調査「中途採用実態調査(2023年)」によると、業種・業界共に経験者採用の割合が大きいものの、ほとんどの業種で未経験者を採用しています。

「未経験者が多い」と回答した割合は、ほとんどの職種で20~30%前後でした。入社した人のうち、職種・業界未経験の比率が比較的高い職種・業種もあります。

業種 職種 業界
未経験者が多い 経験者が多い 未経験者が多い 経験者が多い
運輸・交通・物流・倉庫 33.7% 23.2% 36.8% 26.3%
環境・エネルギー 39.0% 19.5% 51.2% 17.1%

「運輸・交通・物流・倉庫」「環境・エネルギー」は、職種・業界共に経験者より未経験者の入社が多かったことが分かります。

未経験でも職種を問わず、経歴、スキルや人柄などによって採用される可能性は十分あるでしょう。

未経験でも転職しやすい職種はある?

マイナビ転職に掲載中の求人で「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種は、上位から順に以下のとおりです(2024年3月1日時点)。

順位 職種 割合
1位 美容・ブライダル・ホテル・交通 89.87%
2位 販売・フード・アミューズメント 87.76%
3位 保育・教育・通訳 85.28%
4位 公共サービス 83.85%
5位 技能工・設備・配送・農林水産 他 83.72%
6位 医療・福祉 77.09%
7位 営業 74.87%
8位 管理・事務 73.77%
9位 医薬・食品・化学・素材 69.21%
10位 企画・経営 65.75%
11位 クリエイティブ 64.09%
12位 コンサルタント・金融・不動産専門職 59.97%
13位 建築・土木 57.05%
14位 電気・電子・機械・半導体 56.80%
15位 WEB・インターネット・ゲーム 49.58%
16位 ITエンジニア 34.56%

接客・販売職、営業や事務などの職種が上位に位置しています。先述のとおり「未経験歓迎」でも採用のされやすさは企業によりますが、参考にして応募先を選ぶと転職が成功する可能性が高まるでしょう。

社会の高齢化やデジタル化などで、今後より人手が必要になると予想される業界も狙い目です。企業によっては自社で一から育てたいと考えているところもあるため、応募のチャンスを逃さないよう求人をチェックしておきましょう。

人気の求人特集

通勤がつらい!フルリモートの求人
新たなチャレンジ第二新卒歓迎求人
年収アップ!ボーナス5カ月以上の求人
毎月安定!固定給25万円以上の求人

未経験の職種への転職には魅力が伝わる志望動機の作成が重要

未経験の職種に転職するためには、前職で培った生かせるスキルや今後の展望について志望動機で明確に説明することが重要です。求人情報や企業研究で企業の特徴を把握したうえで、適応力や成長意欲を示して即戦力になれる人材であるとアピールしましょう。

書き方の流れや志望動機の例文も参考にしながら、入社後の活躍が想像できる魅力的な志望動機を作成してみてください。

志望動機は書き出し、締めくくりで差がつく! 書き方はこちら
職種未経験OKの求人情報を探す
業種未経験OKの求人情報を探す

監修者

谷所 健一郎

谷所 健一郎(ヤドケン)

キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役

有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。

マイナビ転職 編集部

志望動機に関する記事

  • 履歴書に書く志望動機がない! 【対処法と書き方のポイント】

  • 未経験職種に受かる志望動機の書き方

  • 「魅力を感じた」と志望動機で伝える例文

  • 差を付ける! 志望動機の「書き出し」と「締めくくり」の書き方

  • 志望動機・志望理由の書き方・例文【職種別・業界別・シチュエーション別】

志望動機にまつわる疑問・質問

  • 採用担当に聞いたNG志望動機

  • 面接の志望動機、話す長さは?

  • 休日が多いは印象悪い?

  • 説得力のある志望動機の立て方

  • 志望動機が好き・できそうはアリ?

  • 業界の志望動機がない。答え方は?

  • 面接官が自己中心的と感じた志望動機

  • 志望動機につながる企業分析の方法

職種別 志望動機・理由の例文(サンプル)はこちら

業界別 志望動機・理由の例文(サンプル)はこちら

あなたに合った
非公開求人をご紹介!

転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。

転職MYコーチとは?

CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)や、キャリアコンサルタントなどの資格を有するプロのキャリアアドバイザーのチームです。IT、メーカー、小売・流通などさまざまな業界の実務経験も豊富な「マイナビ転職」専任のアドバイザーたちが、あなたの魅力や強みを採用担当者の視点でチェック。志望動機など記載された内容のアドバイスを行う会員限定「履歴書添削」サービスも行っています。

簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

必読! 転職完全マニュアル

  • 履歴書の書き方

  • 職務経歴書の
    書き方

  • 自己PRの
    書き方・例文集

  • 志望動機の
    書き方・伝え方

  • 面接対策ガイド

  • 退職願・退職届の
    書き方・渡し方

テンプレート・書類作成ツール

  • 履歴書
    テンプレート

  • 入学・卒業年度 自動計算表

  • 職務経歴書
    テンプレート

  • 職歴メーカー

診断

  • ジョブリシャス診断(適職診断)

  • 適性診断

  • 社会人力診断

人気記事

  • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

  • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

  • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

  • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

  • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

転職・退職で知って得する

  • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

  • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

  • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

  • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

  • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

注目コンテンツ

  • 【テンプレート】好印象を与える自己紹介の項目・ポイントを徹底解説

  • 体調不良で仕事を休む際のメール例文

  • 面接でマスクは着けてもいい?外したほうがいい?着用の基本的な考え方を解説

  • 第100話 失敗なんて当たり前。

  • 2024年版
    モデル年収平均ランキング

  • 今月の注目コンテンツ

  • コンテンツ制作パートナー募集

ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
  • x
  • facebook
  • line
  • hatena

人気求人特集

  • 初年度年収600万円の求人特集

  • 初年度年収800万円の求人特集

  • 初年度年収1,000万円の求人特集

  • 初年度年収1,200万円の求人特集

  • 賞与5カ月以上の求人特集

  • 固定給25万円以上の求人特集

  • 原則定時退社の求人特集

  • 年間休日120日以上の求人特集

マイナビAGENTエントリーフォーム
みんなの転職窓口。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。