これまで実践してきた具体的な指導内容と共に、生徒からの評価、保護者からの評価、エピソードなどを記載しよう。「教育に携わりたい」「人に教えることが好き」という熱意も求められる。教師、講師としての実務能力と適性を採用担当者にアピールすることが大切だ。
塾や専門学校では、受講生を集客するための営業力を求められることもあるので、販促活動に携わった経験があれば記載しよう。また、未経験者の場合は、大学時代などに関連するアルバイト経験があれば、職務経歴として記載しても問題はない。
専門サービス系(医療・福祉・教育)系 教師・講師の職務経歴書(職歴書)の書き方マニュアル完全版
専門サービス系(医療・福祉・教育)系のポイント
求められる資格・経験を具体的に記載すること
中途採用では、基本的に即戦力が求められるので、募集要項をしっかり読み、求められる能力・経験・資格を把握して、効果的に記載しよう。資格が「必須」ではない場合や、サポート業務からスタートできる可能性もあるので、経験などに不安がある人は個別に交渉してみるのも1つの方法と言えそうだ。サービス利用者の立場に立って課題を解決していこうとする姿勢、そしてその実現のためにどのようなサービスが提供できるかを常に考え、提供してきた実績と、転職したら自分が提供できるサービスを具体的に説明できるとよい。
教師として働く姿を記載する
携わった業務を羅列するだけでなく、成功事例、失敗事例などを記載することで、教師としての人間性を示すことができる。
教えることの喜びを
職務内容でアピールする
「人が好き」「子供が好き」「教えることが何より幸せ」というスタンスは、教師・講師に求められる資質だ。経験を通じて感じたことなどを盛り込み、教える喜びを示すことがポイント。
退職理由は、
やりたいことの実現につなげる
次のステップにつながるよう、志望動機とリンクした退職理由を簡潔に記載しよう。「~が嫌だから」「~が苦手だから」という退職理由は、自社でも同様の問題が発生すると、辞めてしまうのではないかと思われることもあるので注意しよう。
教育に付随する業務経験も記載しよう
塾や専門学校では、教えるだけでなく、受講生の集客や売上向上のために実践したこともアピール材料になる。具体的な数値を盛り込むことで、信憑性のある内容になる。
教師としての強みを記載しよう
応募企業で求められる業務を意識したうえで、発揮できる強みは積極的にアピールしよう。
長文に頼らず、箇条書きにするなど、読み手が理解しやすいよう記載することがポイントだ。
契約満了の退職について
派遣社員や契約社員は、契約満了により退職したということで問題ない。経験を生かして今後やりたいことと関連させて、応募企業で生かせる職務を詳細に記載してもよい。
勤務先会社名 | 株式会社○○英会話スクール |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | 教育 |
勤務先資本金 | 5000万以上 |
勤務先従業員数 | 100名以上 |
経験職種 | 教師・講師 |
雇用形態 | 正社員 |
年収実績 | 250~299万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | 【勤務先概要】 子供英会話スクール(首都圏において25店舗を展開) 【配属】 ○○スクール△△校(生徒数:約200名 教員数:11名) オープニングスタッフとして配属。開校月は、受講生目標人数を下回りましたが、スタッフ全員で問題点を抽出し販促活動を積極的におこなった結果、2カ月目より目標人数を上回る成績を収めることができました。 【担当業務】 ![]() ●初級英会話クラス常勤講師(週15クラス) 対象年齢:4歳~10歳 生徒数:1クラス4名 ●中・上級クラスへの進級者選抜 ●スクール説明会の実施 <心がけたこと> ・4歳と10歳の受講生では教え方がまったく異なり、最初は戸惑いましたが、受講生の反応をよく見て授業内容を組み立て、笑顔が絶えないクラスを目指すようにしました。 ・上級への進級生徒の選抜では、受講生の性格や特徴を考慮し、個性に合う外国人教師のクラスを選ぶようにしました。 ・生徒の引継ぎでは、担当教師に対して、受講生の特徴や既学習内容を伝え、スムーズにクラス変更できるよう努めました。 ・スクール説明会では、入校の決定権を持つ受講生の保護者へのフォローを重視し、説明会後にお子さんと一緒に受けられる体験クラスを企画、実施しました。 【達成事項】 ・説明会での体験クラス実施により、親子で体験クラスを受講した場合の入校率を90%以上に引き上げました。 ・生徒一人ひとりとのコミュニケーションを重視した結果、クラスが変わる生徒から「お姉ちゃんにずっと教わりたい」と言われました。 【アピールポイント】 ![]() ●可能性の支援にやりがいを感じます はじめは何も話せず黙っていた生徒が、3カ月後に中級クラスへ進むときには、入校当時では考えられないくらい積極的に英会話ができるようになるなど、子どもの可能性には目をみはらされます。子どもの成長を実感するたびに、教師になって良かったと感慨深いものがあります。 【退職理由】 ![]() 子供英会話授業も非常にやりがいがありましたが、学習塾における講師として、進学というより具体的な目標達成を支援したいという気持ちが強くなり、退職いたしました。 |
勤務先会社名 | 株式会社●●塾 |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | 教育 |
勤務先資本金 | 1000万円以上 |
勤務先従業員数 | 50名以上 |
経験職種 | 教師・講師 |
雇用形態 | 契約・嘱託社員 |
年収実績 | 200~249万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | 【勤務先概要】 小学生・中学生向け進学塾(首都圏を中心として30校を経営) 【配属】 △△校(生徒数:約300名 講師数:7名) 【担当業務】 ![]() ●少人数クラスにおける学習指導・受験指導(週15コマ) 対象年齢:小学5年生、6年生 科目:国語・算数 生徒数:1クラス6名 ●学習資料の作成 テキストを補足する資料を作成し、理解力の向上を図る ●系列120校における統一テストの実施(2カ月ごと) ●三者面談・保護者への進学アドバイス(受け持ち生徒数:72名) ●新規受講生開拓・入校問い合わせ対応・入校希望者面談 ●ポスターなどの販促ツール制作 <心がけたこと> ・5年生のクラスでは、学校の授業を確実に把握することを第一に授業を進めました。 ・6年生クラスでは、入試データを分析したうえで受験校ごとのオリジナル問題を作成し、効率的な授業展開を意識しました。 ・授業は毎晩22時に及ぶため、生徒の健康管理とストレスケアに留意しました。 ・不合格者のフォローにも配慮し、子ども達が最後まで頑張れるように、学習面に加えてメンタル面のサポートを心がけました。 【達成事項】 ●6年生5クラス30名中、24名が第一志望校合格(20××年) ●電話問い合わせ後の来校率95%(平均80%)を達成(20××年) ●対応した来校者の入校率80%(平均65%)を達成(20××年) 【教師としての強み】 ![]() ・子どもと同じ目線で接することができます。 ・入試データを活用し、進学校ならではの指導が可能です。 ・営業活動において目標を達成する最大限の努力をします。 ・生徒とのコミュニケーションを大切にします。 ・保護者への説明をわかりやすく徹底しておこないます。 【退職理由】 ![]() 契約満了に伴い退職いたしました。 |

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。